DHA成分入りで「トクホ認定」商品は?/種類メーカーまとめ
DHA成分を配合していて、特保(トクホ)に認定されてる商品を集めてみました。商品選びの参考にしてみて下さい。
イマークS
「1日1本4〜12週間の継続で血中中性脂肪を20%低下させる作用が認められた」という内容で、トクホ認定されているのが「イマークS」です。
DHAのサプリは、カプセルタイプが多い中、液体タイプになっているのが一番の特徴。いちいち水で飲む必要がなく、蓋を開ければすぐに飲める利便性が高い所が魅力です。
また、以前の「瓶タイプ」の時には魚臭さが辛いと感じる人が多かったようですが、最新タイプではその点も改良されています。
お試し版は10本で1,000円です↓
「イマークS」の口コミ
イマークSのお試しセット10本が届いた。
。。。。ゲキマズだ Σ(゚д゚lll)
効くのか??? pic.twitter.com/6f6qggShLf
— あたりの (@atarino) 2017年2月20日
中性脂肪が気になる私、ニッスイの「イマークS」をお試し。
瓶入りの「イマーク」は魚臭さが鼻についてしまい継続する気にならなかったが、その点は大分改良されてる感じ✨
あとは価格かな。 pic.twitter.com/byTOcavLv1— hg45 9/3はT-SQUARE@座間 (@hg45hg) 2015年3月28日
イマークs、なかなか良いな。
まだ6日だが頭すっきりした感じだぞ。
定期購入じゃなくその都度安く買う方法はないものか?・・・— 加符栄員 (@caffeinekabin) 2016年10月11日
イマークSを1年飲み続けたら中性脂肪がストンと落ちた! pic.twitter.com/HKow4CGeQN
— 兼松(かねまつ) (@konatsuilo) 2017年7月3日
今の所サプリで高脂血症とかに目に見えて効果があったのはイマークSくらいだなあ
— 魔法少女おざなりさま☆ゼットンさやかG (@ozanarisama) 2017年6月3日
マルハ DHA入り リサーラソーセージ
ソーセージタイプにしたDHA入りの食品。
普段の食事としてそのまま食べたり、焼き飯や焼きそば等の料理に入れたりと応用性の高いタイプです。主に魚肉を使用する事で、DHA成分を配合する事に成功しています。
実際に特保に認定されているDHA/EPA製品はこの2つのみでした。DHA/EPA系の商品はかなり種類が多いにも関わらず2つだけ…というのは意外な感じですね。
この理由については「機能性表示食品」という新たな制度がスタートした事。また、特保の申請には莫大な費用と時間がかかる事が理由かもしれません。
DHA/EPAの1日に必要な量を手軽に補給しよう!
DHA/EPAを含む食材は、ほぼ「魚」です。
そして、厚生省が推奨するDHA/EPAの摂取目安は1日あたり1,000mgが基準値。
歴史上、もともと日本人は魚をよく食べる民族でした。ですが、食生活の欧米化に伴い魚を食べる習慣が失われ、推奨量を摂取できてない人が増えたと言われます。
そんなDHA/EPAを毎日、魚を食べなくても補給するなら、栄養成分を凝縮したサプリを使うのがおすすめ。
サプリの利用で魚嫌いな人でも、確実にDHA/EPAを補給できるというメリットもあります。
[ad-mobile]