紫芋が老眼予防に効果的な理由とおすすめの調理方法
老眼予防や対策に紫芋はおすすめの野菜です。その理由と、おすすめの食べ方についてまとめています。
photo byGeorge P. Macklin
紫芋が老眼に良い理由
紫芋の紫色は、アントシアニンと呼ばれる紫色の天然色素です。
この天然色素は、とても抗酸化力の強い成分。
老眼の原因は、加齢による目の老化ですが、その要因となっているものが活性酵素によるものです。
アントシアニンは、その強い抗酸化力によって、これらの活性酵素を除去したり、増えすぎを防いでくれるため、老眼予防に良いとされます。
紫芋のおすすめの調理方法 (注意点)
アントシアニンは、紫芋の他にも様々な野菜や果物に含まれていて、代表的なものとしては、茄子、紫蘇、紫玉ねぎ、イチゴ、ラズベリー等が挙げられます。
これらの中でも、紫芋はアントシアニン含有が多く含まれている事も特徴的です。
また、紫芋のアントシアニンは加熱にも強いという事も、その特徴として挙げられています。
これは、「アントシアニン色素の安定性」というテストでも実証されていて、イチゴやラズベリーの倍近くの時間加熱をしても、一定の安定性を保っている事が証明されています。
ですので、紫芋を調理する時には、基本的にはふかして食べたり、焼いたりするという定番の方法がおすすめ。
加熱する事によって、甘さも増すためより美味しく食べる事もできます。
但し、紫芋の品種によっては、主に食品用の色素原料として使われる品種もあるため、種子島紫やパープルスィート等の品種がこれらの調理に向くタイプです。
また、天ぷら等、あまりにも高温な調理を行ってしまうと、アントシアニンが分解されてしまい、色素もなくなってしまうため注意が必要です。
[ad-mobile]