老眼予防に使えるアプリ・老眼中にもおすすめ
老眼予防に目を鍛える事ができるアプリや、老眼中にも使いやすいおすすめのアプリをまとめました。
photo byEduardo Woo
老眼予防におすすめのアプリ
老眼予防、対策におすすめのアプリには、次のようなものがあります。
視力回復メソッド
https://itunes.apple.com/jp/app/shi-li-hui-fumesoddo/
主に、目の周辺の筋肉を鍛える事を目的としたアプリ。
老眼の大きな要因の一つに、目のレンズである水晶体の伸縮を行う、毛様体筋が衰える事が挙げられます。
毛様体筋は、遠くのものと近くのものを交互に見て、動かす事でトレーニングできると言われますが、それに近い事をアプリで再現したものです。
視力ケア アイトレ3D
https://itunes.apple.com/jp/app/shi-likea-aitore3d/
こちらも毛様体筋を鍛える事を目的としたアプリ。
ステレオグラムと呼ばれるものをアプリで行っています。
ステレオグラムは、平面上にモザイクのように描かれたものを、寄り目にするように特殊な見方をする事によって立体的に見えるというもの。
人の両目の視差を利用して、3Dに見せる事ができるアートです。
ステレオグラムによって、目の周辺の筋肉をほぐし、疲労回復やトレーニングになると言われています。
老眼中にもおすすめのアプリ
実際に老眼になってしまっている時には、目の疲労度を軽減してくれるようなアプリがおすすめです。
でか文字
https://itunes.apple.com/jp/app/deka-wen-zisukopu-shiiyasui/
スマートフォンのカメラ機能を使って、文字を大きくしてくれる拡大鏡アプリです。
使い方は簡単で、読みにくい新聞や本の小さな文字を、アプリを導入したスマホのカメラ機能を起動して見るだけ。
文字が大きく表示されるので、見えにくかった文字もはっきりと見る事ができます。
iPhoneの設定を変えて置く方法も
「でが文字」は、カメラで写したモノを大きく表示させる方法ですが、例えばiPhoneであれば、設定を変更する事で、画面上に表示されるアイコンや文字を大きなサイズに変更する事もできます。
設定自体は簡単な方法なので、老眼なのに設定していない場合は、ぜひ設定しておく事をおすすめします。
▶参考:iPhone【アプリアイコン】のサイズを変更する方法
アプリ利用時の注意点
目のトレーニング等を目的としてアプリを利用する場合には、スマホの画面から発生するブルーライトにも留意しましょう。
特に暗い場所で、画面を見続ける事は目への大きな負担となってしまいます。
なるべく明るい場所で、短期間で利用するのが賢い利用方法です。
▶関連:老眼を促進させる!?ブルーライトをカットするおすすめ眼鏡
[ad-mobile]