数字の変化に嬉しくなる!内臓脂肪の落とし方・減らす方法
外からではなかなか見えにくい内臓脂肪を、実際に検査した時にしっかり数値で実感できるように。おすすめの内臓脂肪の落とし方、基本的な減らす方法についてまとめました。
photo by Christian Schnettelker
内臓脂肪を減らす食事をする
内臓脂肪が増えてしまう大きな要因のひとつが「食事」です。日々のお付き合いや飲み会。また、女性の場合でも「女子会」等の外食シーンが増えてきているため、慢性的に脂肪が増えやすい社会となっています。
食事を楽しみながらも、しっかりリセットできるように「適切に食事量を減らしたり」「適切な食事法をする」事がポイントでえす。
▶関連:内臓脂肪を劇的に減らす食事の摂り方・おすすめの食べ物
内臓脂肪に本当に効果のある運動をする
メタボ診断された時に、「しっかり運動もしてくださいね!」と言われた事のある人も多いはず。では、内臓脂肪にちゃんと効果のある運動をできていますか? もしかしたら、せっかくやってるその運動方法は、内臓脂肪に有効なやり方ではないかもしれません。
▶関連:お腹の内臓脂肪をしっかり燃焼!実際に効果のある運動4つ
内臓脂肪への効果を実感できるサプリを利用
日本では、ほとんど認知されていませんが、サプリメントの本場であるアメリカでは、ダイエット目的でサプリを選ぶ時には、「ダイエットサプリ」ではなくて「DHAサプリ」を選ぶ事が定番となっています。
DHAの脂肪減少効果は医師も推薦していて、消費者庁の機能性評価では「A判定」。厚生労働省も1日1000mgの摂取を推奨しています。もし、ダイエット系サプリで効果をあまり実感できていなければ、いちどDHAサプリにスイッチしてみる事をおすすめします。
▶関連:内臓脂肪への効果をしっかり体感できる優良サプリまとめ
内臓脂肪を減らすサポートをしてくれるものを飲む
飲むだけで内臓脂肪が減るような魔法のような飲み物。残念ながら、そのような飲み物は存在しませんが、食事と一緒に合わせる事で、脂肪の発生を抑えたり、脂肪ができにくくしてくれたり、脂肪燃焼をサポートしてくれる飲み物は存在しています。
▶関連:内臓脂肪を燃やすサポートに!絶対おすすめの飲み物5つ
内蔵脂肪をなるべくラクに減らす
DHA・EPAには内蔵脂肪を燃焼させる着火剤的な作用があるため、多くの医師が「効率的な脂肪燃焼に必要な栄養素」として推奨しています。
また、消費者庁が行った栄養成分の機能評価でも、中性脂肪を減少させる作用が「A判定」。脂肪を減らし、リバウンドの少ない痩せ体質に変えたいなら、DHA/EPAがおすすめです。