中性脂肪を下げる!お腹に効果の期待できるヨガのポーズ
ヨガは、運動が苦手な人でも手軽に始める事ができつつ、優れた運動効果をもたらしてくれる方法です。お腹まわりのぽっこりを解消するヨガのポーズを紹介していきます。
photo by Dennis Yang
ヨガの効果
ヨガはアイスメトリクスと呼ばれる、同じ姿勢をキープする事と、ゆっくりとしたスローな動きで体の内側の筋肉をじわじわと鍛えてくれます。
普段使わない筋肉や関節の動きを正しながら筋肉を使っていくので…筋トレを行った時のようなムキムキな筋肉になる事もなく、ごく自然な体型を美しく維持してくれるところがポイント。
スロートレーニングと呼ばれる分野と同等の効果がありながら、各ポーズで行う呼吸法により(というより呼吸するのが目的でポーズを取るといっても良いぐらい)副交感神経が刺激されて心身ともにリラックスする事ができます。
また、近年のアメリカの研究発表では、肥満の指標とされるBMI値や脂質値、血圧値など 有酸素運動を行う事と同じレベルで減少が見られたとの報告もあったようです。
走る事が苦手な人、ウォーキングが続かない人にとっても、畳1畳分ほどのスペースさえあれば、家の中でもどこでも行う事ができ、非常に続けやすい優れた運動法である事が分かりますね。
お腹に効く!おすすめのヨガポーズ
ヨガのポーズには様々なものがありますが、特に気にあるお腹まわりや内蔵脂肪に効果の高いとされるヨガのポーズを紹介しておきます。
ナーヴァアーサナ
船のポーズとも言われる基本のポーズです。横から見るとちょうどVの字のような形になっている事が特徴。お腹まわりや腰の背筋を鍛える事で、引き締め効果や内蔵強化、体幹を鍛える事ができます。
アルダマッチェンドラアーサナ
半魚王のポーズとも呼ばれるポーズです。ストレッチ運動等でほぼ同様のポーズがあるのでやった事のある方も多いかもしれません。腹部の引き締め効果のある他、肝臓の機能を改善させる働きもあります。
中性脂肪を下げるDHA/EPA
消費者庁が実施する「栄養成分の機能評価」は、健康食品の機能性を国内と海外の複数の文献を調べて総合評価するもの。
DHA/EPAは全11モデルの中で最も多くの高い評価を受けた成分です。特に中性脂肪を減少させる効果はA判定の最高ランクでした。DHAが中性脂肪を下げる理由は、次の3つの理由があります↓
この記事の後に、おすすめの記事
- DHAの摂取で筋トレの効果がアップする仕組み
- お腹の内臓脂肪をしっかり燃焼!実際に効果のある運動4つ
- ダイエットに【水泳運動】が抜群に効果的!な5つの理由
- テレビを見ながら♪太ももダイエットに効果的な運動方法3つ
- お腹をきゅっ!とするダイエットに効果的な3つの簡単な運動
- 室内で続けやすい!ダイエットに効果的な運動5選!
- ダイエット効果の割合が運動より【食事が高い】理由とは?
[ad-mobile]