中性脂肪を下げる!太りやすい体質に効くツボはどれ?
中性脂肪を減らしたい!抑えたい!という時には「もともとの体質」も改善していくのがおすすめ。そこで、この記事では太りやすい体質の人におすすめのツボをまとめました。
photo by Thunderchild7
中脘(ちゅうかん)
出典:https://hikarinomegumi77.files.wordpress.com
中脘(ちゅうかん)は、夏バテ・肩こり・めまい等、各種症状に効果的と言われているツボで、特にストレスが原因で太ってしまうタイプの人におすすめのツボです。
場所はみぞおちとへそをまっすぐに結んだところのちょうど真ん中辺りにある場所。
胃からくる病気と消化器系の病気全般に有効で、それぞれの働きを良くしながら、精神安定効果もあるのでイライラで暴食になりがちな時にも最適なツボと言えます。
▶関連:ストレスで中性脂肪が増える!?原因と関係性を3分で解説
水分(すいぶん)
出典:https://hikarinomegumi77.files.wordpress.com/
痩身のツボとしても有名な「水分」は、おへそのちょっと上あたりにあります。
特にむくみに有効なツボと言われ、利尿作用を高める事で、老廃物の排出を助けてくれる効果があります。もともと筋肉量が少なくてリンパの流れが悪くなりがちな女性におすすめツボです。
ちなみに、先に紹介した中脘と水分は直線上の同じ位置にあるので、交互に刺激したりゆっくり両方をなぞりながら刺激するのもおすすめです。
中性脂肪を下げるDHA/EPA
消費者庁が実施する「栄養成分の機能評価」は、健康食品の機能性を国内と海外の複数の文献を調べて総合評価するもの。
DHA/EPAは全11モデルの中で最も多くの高い評価を受けた成分です。特に中性脂肪を減少させる効果はA判定の最高ランクでした。DHAが中性脂肪を下げる理由は、次の3つの理由があります↓
この記事の後に、おすすめの記事
- 中性脂肪とは何?上がる原因と下げる対策方法
- 中性脂肪の基準値はどれが正しい?男性・女性別
- 脂質異常症で中性脂肪を下げるおすすめ健康食品・食べ物まとめ
- 中性脂肪を下げる効果のある『飲み物』はこれ!一覧まとめ
[ad-mobile]